ドイツ滞在記
■ 2月28日 木曜日 「あっという間の2月」
登場人物解説
- Rさん:地元のドイツ人。タンデムおばちゃん。毎週水曜日に会おうという約束をしている。
今日で2月も終わり。いつもなら28日しかなくて喜んでいるところだが、今年はなんかもったいない気がする。授業ではドイツの歴史をやった。ドイツと日本は共通点が多く少しいやな気分。昼食後この前DVDをみたクラスのメンバー計6人で映画を観にいった。何を観るか意見が分かれたが結局「ラッシュアワー2」を観た。木曜日は安く映画を見れる日になっていて、3.50ユーロと日本に比べると格安で観れた。ドイツの映画はすべて吹き替えなので、みんなドイツ語がうまいなぁと思って(?)観ていた。その後ドイツで初めてマクドナルドに行った。ビッグマックのセットを頼んだらなぜかビッグマックが2つも出てきて困ったが、2つとも食べた。日本と同じで食べ終わった後のゴミはゴミ箱に捨てないといけないが、一緒にいたあるフランス人が「フランスでは店員がやってくれるんだ」と言ってそのままにして出て行った。昨日Rさんが「フランス人はドイツに来てもフランス流のやり方を通すから嫌い」といっていたがまさにこのことだ。晩には、こちらも木曜日恒例になりつつある教会に顔を出してみた。みんなが話していることは少しはわかるが、意見を言えといわれると困る。今日は2人のおっちゃんと知り合いになり、明日の昼メシを一緒に食べようということになった。ちょっと楽しみ。
[前の日] [もくじ] [用語解説] [次の日]
最終更新日 2006年12月13日
[トップ]