コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料
ドイツ滞在記

■ 2月12日 火曜日 「タンデムおばちゃん登場」

登場人物解説 今日は昨日の午後行ったメディオテークで授業があった。インターネットを使ってWaldkindergarten(森の中にある幼稚園)について調べた。子供たちは木に登って遊んだり、穴を掘ってかくれんぼをしたりするらしい。それほど興味深いものではなかった。それからテープレコーダーと教科書にあわせたカセットテープを借りた。昼飯はやはりMensaへ行った。今日のメニューはSchweinesteak(豚のステーキ?)で、とてもおいしかった。自炊する気はないが、コーヒーぐらいはお湯を沸かせばすぐに作れるので、スーパーでインスタントコーヒーと砂糖を買ってきた。でもよく考えればカップがない。そして今日の晩はTandem(タンデム)という催しが開かれた。これは、特に外国語に興味があったり外国語を勉強している地元のドイツ人が学校に来て、交流を深めようと言うもので、お互いにメリットが大きい。ただしここはドイツなので、英語、フランス語、スペイン語を勉強している人は多いが、日本語を勉強している人は少ない。1人日本に興味があるおばちゃんがいたが、別の日本人に取られたので、うろうろしていたおばちゃん(Rさん)を無理やりつかまえて話をした。彼女は障害者施設のようなところで働いているらしく、こちらのドイツ語がうまく通じなくても一生懸命話せばがんばって理解しようとしてくれるとてもいいおばちゃんだった。日本には全然興味はないと言われたけれど、ぜひおばちゃんといろいろなことを話したいと思ったので、今度の金曜日の夕方学校の前で会う約束をした。ゲーテ・インスティテュートは外国人のための学校で、ドイツ人は先生くらいしかいないので、今日の催しは地元のドイツ人と知り合う機会を得ることができてとてもよかった。

[前の日] [もくじ] [用語解説] [次の日]

最終更新日 2006年12月13日

[トップ]