その2:5月5日 特に予定は決めてなかったけど時差ボケで早起き。せっかくなので少し足を延ばしドナウ川クルーズに行くことにしました。 ![]() ウィーンから鈍行で約1時間、メルクという小さな町に到着です。 まだ朝の9時半、クルーズの出発は11時なので、街を散策。 がけの上にある修道院に行きました。そんなに時間もないので修道院内には入らず丘の上の公園へ。 これから下るドナウ川と街並みがよく見えました。 ![]() 修道院の入り口。黄色い壁が印象的。 ![]() メルクの街並み。のどかですなぁ。 船の時間が近づいてきたので船着場へ。クルーズといってもそんなに立派ではありません。中では先客が朝からビール&ワインを飲みながらみんな宴会状態です。 ![]() 2時間弱のクルーズの始まりです。 ![]() ヴァッハウ渓谷ということになっていますが日本の天竜峡やら保津峡やらと比較すると「どこが渓谷??」というレベルの穏やかな川です。 それでも水量は多く流れも早いです。 ![]() 途中で何箇所かの船着場によります。川沿いはワインの産地と言うこともあり、降りる人&乗る人がちらほら。 あっという間にクルーズは終了。クレムスという街につき、そこから電車でウィーンに戻りました。 写真はありませんがウィーンでは「デーメル」というザッハトルテの有名な店へ。 日本人観光客だらけで驚きました。トルテ(というかチョコレートケーキ?)は上品でおいしゅうございました。 オリジナルのお土産として、「割れせん」ならぬ「割れチョコ」を購入。ヘーゼルナッツ入りで、後で食べましたがおいしいミルクチョコでした。 ![]() 夕食は「グーラッシュ」。東欧系のビーフシチューで、東欧寄りのウィーンならではの料理といえましょうか。パプリカ?か何かの独特な味がして不思議でした。 本日もビールで乾杯。 最終更新日 2009年5月29日
|